2025年8月15日金曜日

駐車場が移動します

こんにちは。院長の渡邉です。 8月も終盤ですが、 まだまだ日中の暑さは油断ができません。 熱中症 への警戒はもちろんのこと、 この時期は夏の疲れから来る体調不良にも 気をつけたいところです。 「歯が痛む」「歯がしみる」といった お口の症状がでた場合には、 どうぞお早めにご来院くだ...

2025年8月4日月曜日

子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ

    こんにちは。院長の渡邉です。 8月に入り、夏も本番を迎えました。   夏休み中のお子さんは けがや夏風邪に気をつけつつ、 楽しく過ごしてくださいね。   さて、この長い夏休み期間の間に、 お子さんの “歯医者デビュー” を考えているご家庭も 多い...

2025年7月25日金曜日

2025年7月15日火曜日

新しい治療ユニットで、もっと快適な治療を

  こんにちは。院長の渡邉です。 本格的な夏を迎え、 うだるような暑さが続いていますが、 皆さま 夏バテ などされていませんでしょうか。 夏バテで免疫力が低下すると 歯周病などのお口のトラブルも増加してしまいます。 体調管理にはくれぐれも気をつけて、 暑い夏を乗り切りましょう。 ...

2025年7月2日水曜日

歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは?

    こんにちは。院長の渡邉です。 7月はスイカが旬の時期です。   スイカの種はとても硬く 噛むと違和感がありますが、 そのまま食べてしまっても 健康上は問題ないとされています。   実は、お口の中でも 硬いけれども体に害はない膨らみ が できるこ...

2025年6月27日金曜日

2025年6月19日木曜日

東京SJCDの例会に参加

こんにちは。院長の渡邉です。 梅雨の訪れとともに、 ジメジメと過ごしにくく感じる日々ですね。 湿度の高さは歯の健康にも関わってきます。 細菌は湿度や温度によって繁殖しやすくなるため、  お口のなかはまさに絶好のすみか。 しっかりとケアをしないと、 口臭や歯周病のリスクが高まります...

2025年6月3日火曜日

歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは

    こんにちは。院長の渡邉です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デー です。   日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しずつでも意識的な取り組みを 心がけたいですね。   身の回りの環境...

2025年5月30日金曜日

2025年5月21日水曜日

昔の勤務先の会長80才記念パーティー

こんにちは。院長の渡邉です。 5月16日は、松尾芭蕉が奥の細道に 出発したことから、 「旅の日」 と 呼ばれているそうです。  新緑が美しい初夏は、自然豊かな 風景を楽しむのにぴったりな季節。 お休みの日はピクニックやお出かけなど、 小旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。 さて...

2025年5月2日金曜日

要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?

こんにちは。院長の渡邉です。 5月5日はこどもの日ですね。   この時期に飾る 五月人形 には、 病気などの災いから守ってくれるように、 といった願いも込められています。   しかし、幼いうちは病気にかかりやすく、 特に目に見えないウイルスによる感染症 は ...

2025年4月28日月曜日

2025年4月16日水曜日

祝賀会

こんにちは。院長の渡邉です。 そろそろゴールデンウィークの時期ですね。 どのように過ごすか、 予定はお決まりでしょうか。 新生活の疲れが溜まりがちなこの時期ですが、 五月病にならないよう、 上手にストレスを発散していきましょう。 さて、先日、東京歯科大学・口腔インプラント科の 佐...

2025年4月2日水曜日

歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係

こんにちは。院長の渡邉です。 この時期の旬の食べものと言えば たけのこですね。   さわやかな風味とシャキシャキした食感が 食欲をそそります。   このような 食の楽しみを この先ずっと感じられるかどうかを 大きく左右するもの、 それが 歯の本数 です。 ...

2025年3月27日木曜日

2025年3月17日月曜日

日本臨床歯科医学会

こんにちは。院長の渡邉です。 3月14日はホワイトデーでしたね。 皆さんはクッキーや キャンディをプレゼントしたり、 バレンタインのお返しに貰ったりしましたか? 甘いものを食べたあとは、 むし歯のリスクが高まります。 いつまでも美味しくスイーツを楽しめるよう、 食後は欠かさず歯を...

2025年3月4日火曜日

歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法

  こんにちは。院長の渡邉です。 3月は桜をはじめとした花々が 全国的に咲き始めることから、 旧暦の別称で 「花見月(はなみづき)」 や 「花月(かげつ)」 とも呼ばれる月です。   きれいな桜の下での お花見を楽しみにされている方も 多いのではないでしょう...

2025年2月26日水曜日

3月休診日情報

 

施設基準・療養担当規則について

施設基準について 当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。 明細書発行体制等加算 当院は診療費明細書を無料で発行しております。なお、必要のない場合にはお申し出ください。 ...

2025年2月18日火曜日

歯周炎による炎症は老化を促進して各種臓器の障害を招く

  こんにちは。院長の渡邉です。 もうすぐ3月、卒業のシーズンですね。 写真撮影の機会も多いこの季節、 きれいな歯を見せて笑えるよう、 お口の状態を万全にしておきましょう! さてお口の状態といえば、 慶應義塾大学や東京歯科大学らの 共同研究により、 歯周病が老化を加速させる こと...

2025年2月4日火曜日

10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

  こんにちは。院長の渡邉です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」 とされています。   ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起源と言われています。   現代では広く親しまれているビス...

2025年1月28日火曜日

2025年1月22日水曜日

AI化社会の加速を実感

こんにちは。院長の渡邉です。 先日、1月13日は「成人の日」でしたね。 華やかな振袖やスーツに身を包んだ 輝く笑顔の若者たちに エネルギー をもらえました。 次世代を担う彼らの今後の活躍を期待するとともに、 私たちもさらに成長を続けていきたいと思います。 さてわたなべ歯科医院のす...

2025年1月8日水曜日

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

  あけましておめでとうございます。 院長の渡邉です。   毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、 1年の無病息災を願う 「七草の日」 です。   七草がゆをはじめ、 日々の食事を楽しみつつ 十分な栄養を取り込むためにも、 お口の状態は常に良好に保ち...